☞ ご予約・お問合せ

アキレス腱の痛み Aさんのケース





Aさんプロフィール

男性40代、走歴5年、月間走行距離約100km。2019年の3回目のフルマラソン4時間台前半が自己ベスト。
昨年より違和感、痛みがあり、走るほどに徐々にではあるが悪化を感じている。12月にレース出場希望。
これまで二つの整形外科でレントゲンとエコーによりアキレス腱周囲炎またはアキレス腱滑液包炎との診断を受ける。

快体健歩ご来院の目的、ご本人の要望は「オーダーインソールによる改善」でした。
トータルボディカウンセリングを行い、オーダーインソールの設計データを入手するとともに、症状の確認と予防策に必要な原因追求をさせていただきました。

トータルボディカウンセリング 診断結果

快体健歩ご来院の目的、ご本人の要望は「オーダーインソールによる改善」でした。
トータルカウンセリングを行い、オーダーインソールの設計データを入手するとともに、症状の確認と予防策に必要な原因追求をさせていただきました。
トレーニング要因としては、準備運動、整理運動の不十分と、練習の最後に入れることがある短いスプリントや坂ダッシュが上げられます。
「最後にスピードを上げる」・・・行っているランナーは少なくないと思いますが、これは要注意です。「もう終わりだし余裕もあるから速いイメージで気持ちよく終わりたい」という気持ちはわかりますが、急な刺激、ストレスという点で実は故障リスクが高いす。全否定しているのではなく、ダッシュ以外の練習メニューも合わせた計画性と負荷の大きさがマッチしていれば効果的ですが、マッチしていなければ効果は無くリスクが高まるということです。特に整理体操をないがしろにする場合はさらに高リスクとなります。

状態要因の診断では、しなやかで力強い筋肉は高評価でした。障害の関連で注目したのは歩行時の足の着地位置が極端に内側に入る点でした。(トレッドミルの画像参照)黄色の骨のライン、アキレス腱の中心のラインが水平より大きく傾いています。
実はAさんは3年前のランニング講習会を受講されていたので、その時のランニングの背面からの撮影動画を引っ張り出してみたところ、内側への脚の傾き、ズレは顕著でした。
こうした特徴は、内くるぶしの内側への倒れ込みを誘発して足底腱膜炎になるケースが多いと思いますが、Aさんのケースでは足自体は傾かず真横内へスライドしているのでアキレス腱の障害につながったと考えます。大元の原因は骨盤周辺(特に内側)の柔軟性の不足と考えられます

対処法のご提案

痛みの緩和と再発予防のために以下のサポートを行うことにしました。
・オーダーインソールで着地による足根部から上の不安定軽減
・骨盤から下の脚の動きを改善させるエクササイズ、ウォーキングレッスン
・下腿三頭筋と股関節回りのストレッチバリエーションのレッスン

状態と症状の原因把握、改善・予防策の策定はトータルボディカウンセリングをおすすめします。

ウォーキング、エクササイズ、ストレッチはパーソナルレッスンをどうぞ。


治療、ケア、コンディショニング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よろしければシェア願います!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次