目次
オーダーメイドインソールの耐久性
よく、「どのくらいもちますか?」とご質問をうけます。
もちろん、走る距離が増すほどに少しづつ劣化してゆきますが、劣化の要因は他にもいろいろあります。
最も影響を及ぼすのが水に濡れること、次に小石など粒子の荒いものに擦れることです。雨の泥にまみれたりすることは大きなダメージになります。
さらには、体重、速さ、接地の仕方も影響します。距離がそれほど多くなくてもソールの薄いシューズでハイスピードで走るとかなりのダメージになります。
したがいまして、シューズ、距離、走り方によりけりで、何年と明言することはできません。

まだまだ使えるように、補強・補修もいたします。
素材が崩れてホロホロになってしまったものはオーダーメイドインソールとしてのせっかくの効能が失われているので補修の対象にはしませんが、単純に薄くなっているものに関しては厚さを増す補修をいたします。
お手持ちのオーダーメイドインソール、何年経過したものでも結構です。「新しいものに変え時か、補修できるか?」ご自身での判断は難しいと思います。どうぞお気軽にお持ち込み、ご相談ください。

快体健歩のオーダーメイドインソール 詳しくはコチラ↓
https://kaitaikenpo.com/ordermadeinsole/
快体健歩のオーダーメイドインソール 6つの特徴
オーダーメイドインソールはどんなシューズであっても、各自の足とシューズ・地面との理想的な動きの流れを作り、ロスとダメージを軽減させるアイテムです。
<快体健歩のオーダーメイドインソール6つの特徴>
- トータルカウンセリング(診断)による個々の足型はもちろん、足圧、動きのクセ、柔軟性、障害歴などのデータを基に製作。
- 専門学校にてオーソペディック(=整形外科的靴調整)の先進国ドイツ人マイスターの講師より基礎理論と技術を習得。
- 院長みずからが、足、故障、ランニングフォームの診断からインソールの作成までを一貫して責任をもって対応。
- 職人のこだわり。細部の加減を大事に1足ずつ全工程がハンドメイド。大量生産はできません。
- 年間約100足を丁寧に作り続けて15年以上の経験と信頼があり、オーダーの約7割はリピーター。
- 快体健歩メンバーズの半数以上の方が利用。